コミュニティカフェ・スペースナナの連続講座Part9(2020年度)
「コロナのあとも<居場所>であり続けるには」
【ZOOM開催】
【第3回】いま困難を抱える家庭に食料品を届けよう〜フードパントリーの活動から
世田谷区で子育て支援に取り組み、市民版子ども・子育て会議、子育てひろば、子ども食堂の運営など、地元密着の多様な活動を続け、子育て支援者の養成やコーディネーターとしても活躍してきた「せたがや子育てネット」の松田妙子さん。
コロナにより学校は一斉休校となり、子育てひろばや子ども食堂も休止せざるえない中、地域の仲間たちと協力していち早く「せたがやこどもフードパントリー」を立ち上げます。寄付を募り、4月から6月まで毎日、区内4つの拠点で、150家族・300人余りの子どもたちに食料品の配布を続けました。
コロナによる混乱の中でとりくんだこと、考えたこと、気づいたこと、そして私たちが地域でできる支援について、松田さんにお話を伺います。
・NPO法人せたがや子育てネット
・せたがやこどもフードパントリー
◆日時:2020年9月6日(日)14:00~16:00
◆参加費:1,000円
◆準備:インターネット環境(wi-fi推奨)、パソコン/タブレット/スマートフォンなどZOOMを用いて開催します。
ご利用が初めての方は予めご利用の端末にZOOMをダウンロードしておいてください。
https://zoom.us/download
◆ゲスト:松田妙子さん(せたがやこどもフードパントリー実行委員会共同代表・NPO法人せたがや子育てネット)
◆定員:20名(先着順)
※スペースナナでの講演会は定員(12人)となったのでお申込は締め切りました。
◆申込み・お問合せ
TEL 045-482-6717 FAX 045-482-6712
E-mail event@spacenana.com