8月4日(木)9月2日(金) 11:00〜 ●8月19日(金)9月16日(金)12:00〜
障害児など家族連れでもOKのコワーキングスペースです。発起人は知的障害児の母であり、知的障害者の姉(きょうだい児)。
子ども(あるいは親・きょうだい等)と2人きりの自宅だと はかどらない仕事や作業を持ち込んで、家族を見守り合いながら仕事や作業をしたり、障害児者に関する情報交換や子育て相談をしながら過ごすことができる場です。
参加費: | 300円 |
---|---|
定員: | 12名 |
申し込み: | こちらからお申し込みください。 |
●9月8日(木) 11:00〜12:30
障害児の親と障害児の親でない方たちが交流する地域交流会です。発起人は障害児の母。地域の人たちに障害児の子育てを”応援(en)”してほしいという思いからスタートしていますが、地域の方々の地域・ビジネス活動も応援したい、お互いの生活や活動を知り応援し合うことで、人と人のご縁(en)を広げていきたいと思っています。
参加費: | 1000円 |
---|---|
定員: | 6名 |
申し込み: | こちらからお申し込みください。 |
●8月19日(金)9月16日(金) 10:30〜12:00
子育て中で、心配なこと、不安なこと……みんなで、話して、聞いて、笑って、泣いて、凝り固まった自分の心をマッサージする、障がいのあるお子さんを育てる親御さんのための子育てサロンです。
参加費: | 300円(お茶付き) |
---|---|
定員: | 6名要予約 事前にお申し込みください |
申し込み: | こちらからお申し込みください。 |
●8月7日(日)9月11日(日) ワークショップ11:00〜12:30 フリースペース13:00〜14:30ランチ持ち込み可
小さい子どもや障害児のいる家庭・ひとり親家庭の方向けに、こどもも大人も楽しめるワークショップと、画材を自由に使えるフリーアートスペースです。地域デビューのきっかけや、のんびり過ごせる休日の居場所として気軽にお越しください。
参加費: | おとな1000円(材料費込み)こども無料 |
---|---|
定員: | 7組要予約 事前にお申し込みください |
申し込み: | こちらLINEのページが開きます。![]() |
●8月3日(水) ●8月17日(水)●8月24日(水)●8月31日(水)●9月7日(水)●9月14日(水)●9月21日(水)●9月28日(水)10:00〜13:00
(4月より時間が変更になりました)
体操、歌、アートなど楽しいプログラムを用意してお待ちしております。ご一緒にホッとする、 ゆったりとした時間を過ごしましょう。
スタジオは三密を避け、マスク着用、石けんでの手洗い、アルコール消毒をしていただき開催いたします。状況により変更がありますのでお問い合わせの上おいでください
参加費: | 500円(お茶付き)要予約 事前にお申し込みください |
---|
●9月10日(土) 10:30〜12:00
家族の介護で悩んでいたり、誰かに話を聞いてほしいと思っていらっしゃる方、ちょっとほっと一息したい方、ゆったりとお茶を飲みにいらっしゃいませんか?「とまり木フェ」は家族を介護している方たちのための情報交換と息抜きのためのサロンです。楽しいひとときを過ごしましょう。
参加費: | 300円(飲み物付き) |
---|---|
定員: | 6名要予約 事前にお申し込みください |
●9月9日(金) 14:00〜15:30
コロナ感染予防のため8月はお休みです。
「おひとりさま」の高齢者が多い地域、認知症予防のためにも楽しく交流の場が必要!!とコロナ禍の下少人数で始めています。
おしゃべりがしたい方是非いらしてください。
参加費: | 300円(飲み物付き) |
---|---|
定員: | 6名要予約 事前にお申し込みください |
●8月25日(木) ●9月15日(木)10:00〜12:00
認知症の方、ケアラーの方のためのアートの時間です。色で遊ぶとココロが軽くなる。たのしい時間をシェアしましょう。
参加費: | 800円(+材料費100円から200円がかかる場合もあります) |
---|---|
定員: | 6名要予約 事前にお申し込みください |
申し込み先: | スペースナナ |
参加費: | 1000円 要予約 |
---|